良い面も悪い面も、EVのある生活を記録して行きます。 旅行もキャンプもLEAFで行っちゃいます!

2015年07月17日

カインズテーブル

キャンプで使われるテーブルって、色々ありますよねface02

大きさや高さ、金額も色々•••❓❗️

『これ、いいな〜』って思うのは

高かったりする訳です

先日別件でカインズに行った時

『これだー❗️❗️』

と言うのを見付け即買いしちゃいました♫

それが これ




天板はスノコ



こっちが




二つを合体すると




こんな感じ♫

いいでしょ❓

スノコ¥980、足¥980

両方で¥1960❗️

後は、色を塗らなきゃね♫♫♫


  


Posted by うえちょん at 12:51Comments(0)キャンプ GEAR

2015年07月11日

アルコールバーナーを加工しよう❗️❗️

今日は、キャンプの調理で大活躍の
『アルコールストーブ』
を、使い易い様に加工しました。




右は『エスビット』製のアルコールストーブで、左が『トランギア』製のアルコールストーブ。

両者の違いは取っ手が有るか無いかくらいで、
基本は同じ。

世間では左のトランギアが有名だけど、
自分は使い勝手を考えるとほとんど『エスビット』を使ってます。

トランギアを使わないのは『もったいないな〜』という事で
使い易い様に『取っ手』を付けます。

先ずは




ドリルで穴を開けます。

そしてある物を加工した




こいつを☝️
ビスで取り付けるだけ♫




完成❗️




使いやすくなりましたface02



  


Posted by うえちょん at 10:29Comments(0)キャンプ GEAR

2015年07月04日

『自作‼︎ ウッドポール』

今日はタープ用のポールを自作してみたよ!

カインズホームで手すり用のタモ材4mを2本購入し、

1.2m×4本と80cm×4本にカットしたものと、

『モノタロウ』で購入した1mのオールステンレスのパイプ、

鬼目ナットとボルト類も用意しました。




ウッドポールとウッドポールを繋ぐ為のステンレスパイプを、

パイプカッターで30cmにカットします。




パイプの中央にボルトを通す穴を開けます。







ポールの先端に鬼目ナットをねじ込み、ボルトを付ければ




完成❗️❗️



写真は120cm+120cmの240cm

接続部分のステンレスパイプは、ポールに固定してないので取り外し可能!

ポールの組み合わせ次第で

80cm・120cm・160cm・200cm・240cmと使用状況や環境に合わせて

長さを変えられます♫

近々試し張りに行って来ま〜す❗️❗️








  


Posted by うえちょん at 18:41Comments(2)キャンプ GEAR

2015年07月04日

『自作‼︎ ウッドポール』

今日はタープ用のポールを自作してみたよ!

カインズホームで手すり用のタモ材4mを2本購入し、

1.2m×4本と80cm×4本にカットしたものと、

『モノタロウ』で購入した1mのオールステンレスのパイプ、

鬼目ナットとボルト類も用意しました。




ウッドポールとウッドポールを繋ぐ為のステンレスパイプを、

パイプカッターで30cmにカットします。




パイプの中央にボルトを通す穴を開けます。







ポールの先端に鬼目ナットをねじ込み、ボルトを付ければ




完成❗️❗️



写真は120cm+120cmの240cm

接続部分のステンレスパイプは、ポールに固定してないので取り外し可能!

ポールの組み合わせ次第で

80cm・120cm・160cm・200cm・240cmと使用状況や環境に合わせて

長さを変えられます♫

近々試し張りに行って来ま〜す❗️❗️








  


Posted by うえちょん at 18:41Comments(0)キャンプ GEAR

2015年06月23日

懐かしのアルミ製お皿

会社から帰ると

佐川さんから荷物が配達されていたよicon22



ずっと探していた物!

ようやくネットで見つけたよ♫


昔懐かしい



アルミ製のお皿

キャンプ用にゲットしました❗️

キャンプが楽しみになって来たよ〜face03

早くキャンプに『行きてぇ〜❗️』
  


Posted by うえちょん at 22:40Comments(0)キャンプ GEAR