良い面も悪い面も、EVのある生活を記録して行きます。 旅行もキャンプもLEAFで行っちゃいます!

2016年09月19日

大変!

9月17日~18日,雨予報でしたが、

須砂渡キャンプ場へ行って来ました。

今回は久し振りに息子と♫




天気でキャンセルがあったみたいですが、

場内の3分の1くらいはキャンパーで賑わってました。



夜降り出した雨は、朝になっても降り止む様子もなく、

地面が微妙に傾斜してるので、上から水が流れてくる始末。

仕方なく早めの撤収をしました。




他のキャンパーの皆さんはもう1泊したのでしょうか?

家に帰ってから間も無くすると土砂降りになったけど、

皆さん大丈夫だったのかな?

ビショビショになったテントを乾かします。




雨の日のキャンプは、後始末が

大変!

  


Posted by うえちょん at 14:35Comments(0)キャンプ

2016年09月12日

駒出池キャンプ場

9月9日(金)有給休暇を取り、八千穂高原にある
駒出池キャンプ場へ行って来ました。
行きは、三才山を越え望月⇨臼田⇨駒出池キャンプ場のルート。
バッテリーは充分でしたが、通った事もない山道と言う事もあり、
長野日産佐久店で充電していきました。




標高1285mにあるキャンプ場。
高ソメキャンプ場と同じ様に池があります。



ここに設営しました。






1号〜4号までのフリーサイトのエリアと、オートサイトがあります。
今回は2号フリーサイトへ設営しました。
人気のサイトは池の対岸の1号フリーサイトのようですが、
駐車場から遠いのが欠点・・・・

ネットで調べると、大人気のキャンプ場らしく、
連休ともなると池の周りは中々取れないようです。



対岸から撮影

自動販売機もありますが。避暑地価格



トイレは1箇所だけウォシュレットでした。(写真撮り忘れた)


チェックインが8時30分という事もあって、翌朝は早くからグルキャンの方たちがやって来ました。
早めに撤収です。



帰りに、キャンプ場から15分程の所にある
八峰の湯へ寄り、
朝風呂に入って来ました。



LEAFは朝飯です!

帰りは麦草峠峠(2120m)を越えて茅野経由で帰りました。

今回の走行距離 105.8km
高低差 約1400m
充電回数 2回(念の為)
燃料代 ¥0
  


Posted by うえちょん at 20:00Comments(0)キャンプ